タグ : 税理士
ほんまもん
2012年11月25日 業務日誌~田端のひとりごと~
関西弁で「本物」を「ほんまもん」という。 先日、田端が「ほんまもん」だと思っている人と「ほんまもん」談義をする機会があった。 田端は「ほんまもん」を目指して日々精進しているがまだまだ「まがいもん」ではないかと 反省するこ …
税理士も色々
2012年11月2日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
思い出話はまだまだあるが、 他にもまだまだ思い出話があるので、別の機会にしたいと思う。 今回は、税理士も色々編である。 通常、税理士は、納税者の代理人となり、調査の立会いを行うことが メインの業務のひとつである。 …
創業3年を振り返る①
2012年10月31日 業務日誌~田端のひとりごと~
明日で、Doctor税務会計事務所を立ち上げて、丸3年を迎える。 先日、起業の際の諸注意などと生意気なことをブログに書き綴ったが、 実は、ほとんどが田端の体験である。 田端は税理士であり、会計も一定水準のものは身に付けて …
起業の際の諸注意
2012年10月13日 業務日誌~田端のひとりごと~
さて、田端が税理士事務所を起業してから色々経験たことのエキス、 またDoctorの様々なお客様を拝見して統計的に言えることを書き綴ってみた。 題して「起業の際の諸注意」である。 これから起業しようとお考えの「社長の卵」に …
謙虚さ
2012年10月6日 業務日誌~田端のひとりごと~
少し前のことである、、 2人の税理士に出会った。 ひとりは国税OBの税理士で田端より4年先輩である。 この先輩税理士は、国税の現場でしっかり経験を積んだ素晴らしい力量の 税理士であるが、本当に腰が低く田端がどんなに深くお …
ビジョンを持つこと!!
2012年4月8日 業務日誌~田端のひとりごと~
税理士として職務をする以上は、 自分なりの明確なビジョンとその根拠が必要である。 20年以上も前の税理士業は、その名のとおり 「税務代理士」 そのままで良かったのであるが、この時化の様な時代にあっては、 そ …
税理士になることと税理士事務所を開くこと
2012年3月4日 業務日誌~田端のひとりごと~
税務署に勤めだして思ったことは 税務をはじめ経営のことで悩み苦労している人が多いということであった。 立派な税理士になって、悩み困っている人に頼られる存在になろう、と 税理士になることを目指した。 &nbs …
税理士とサービス業
2011年12月11日 業務日誌~田端のひとりごと~
最近よく考えるお題目である。 税理士業務をサービス業としてとらえるのか サービス業の一環としての税理士業務なのか、、 お蔭様でDoctorBusinessSolutions㈱というサービス業を …
税理士業に対する想い
2010年8月20日 業務日誌~田端のひとりごと~
昨日、札幌にてセミナーの講師をさせて頂いた。 わざわざ北海道までお招き頂き大変光栄であったとともに、有意義な時間を過ごすことができた。 セミナー後、懇親会があったので参加させて頂いたのであるが、 その場に会 …
もしインフレになったら??
2010年8月5日 業務日誌~田端のひとりごと~
日本は現在デフレである。 これは、紛れもない事実である。 数年前のサブプライムショック以降この傾向は強まるばかりである。 税理士としてデフレを念頭に置いた対策をずっとお客様に提供してきたのも事実である。 しかし、色々な情 …