業務日誌~田端のひとりごと~
警告!!
2022年5月12日 業務日誌~田端のひとりごと~
気持ちはわかるけれど 「慣れ」 で仕事をしない。 確かに 「慣れ」 は非常に重要である。 ある程度慣れていくという事は心の余裕を生む。 しかし、 いざ、という時はその「慣れ」から一歩身を引いて 初心に戻ってという …
故意であるかどうか
2022年5月11日 業務日誌~田端のひとりごと~
意図的な失敗やサボり、指示無視、ルール違反よりは 意図していないというか無意識の失敗やサボり、指示無視、ルール違反の方が 性質が悪い。 本人が意識している「故意」ならば その基となっている部分が改善できるものかどうかを見 …
物価が、、、
2022年5月10日 業務日誌~田端のひとりごと~
物凄い勢いで上がっていく、、 田端は楽天で何だかんだ買い物するのであるが、、 過去に買ったものをリピートしようとして購入履歴を検索して 同じものを買おうとすると、、、 体感的には120%ぐらいになっている?? …
スタッフへ、、、~守ってほしいもの~
2022年4月19日 業務日誌~田端のひとりごと~
お客様の信頼を意図的であるかそうでないかは別として、結果的に裏切ることはやめてほしい。 意図的に手を抜く、 社内の厳格なルールを無視して作業をする、 などは「お客様を意図的に裏切っている」のと同じである。 また、 やれる …
焦りはいかに無用であるか
2022年4月14日 業務日誌~田端のひとりごと~
焦り、という感情であるが、 無駄以外の何物でもない。 結論を言うと 焦って結果が変わるなら焦ればいい。 焦って良い結果が出るなら焦ればいい。 焦ると悪い結果の方にぶれる方が普通である。 なので、心の中で「焦り」を感じ …
値上げラッシュの4月、、
2022年4月1日 業務日誌~田端のひとりごと~
悪性インフレ、スタグフレーションが目の前まできている。 賃上げがインフレに追いつかないであろうと思われる。 この30年間、日本では賃金が上がっていない、とのこと。 ちなみに、ドクターはかなり賃金の水準を上げて昔と比べると …
1、2、3、、
2022年3月30日 業務日誌~田端のひとりごと~
ダー!! ではなく、 (それはイノキですね) 気が付くと、行く逃げる去るで3月も明日が最終日、、 今年も1/4が終わるんですね、、と。 バタバタしてて進んでない案件もあるので、何とか頑張ります。 気が付いたら桜散 …
いい意味で自信を無くして欲しい、、
2022年3月25日 業務日誌~田端のひとりごと~
聞いたはず 見たはず やったはず の「はず」や「つもり」の仕事はどうかと思う。 我々の仕事はそもそも「確認」と「客観性」の積み重ねなので 「聞いたはずだけど、本当にそうだったかな?」 と少しは自分を疑ってほしい。 …
ルール
2022年3月23日 業務日誌~田端のひとりごと~
目的の為にルールを後回しにする 結果を出すためにルールを無視する これは非常に、非常に危険な兆候です。 今、所内の誰が、 という訳ではないのだが、 そういう選択肢を無意識に選んでしまいがちなのが人間である。 …
大丈夫。
2022年3月1日 業務日誌~田端のひとりごと~
人間は大人になればなるほど 経験豊富になり、色々と先読みをするようになる。 その結果 「不安」 という副産物が生まれる。 その「不安」どれだけが現実化するかというと 10%未満らしい。 言われてみれば、、、 田端 …