不正計算ソフトや脱税で会社は大きくなるのか?
2016年4月4日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
好評の「脱税は得なの?」シリーズであるが 今回は、まず「不正計算ソフト」の事例を紹介したいと思う。 ある業界で、「起動時に**のコマンドを実行すれば真実の集計画面が起動する」 というソフトが流通していたので …
いたちごっこ
2016年3月28日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今回のテーマは「いたちごっこ」。 何のことかと言うと、国税当局の情報力と組織力の凄さをお伝えしたいのである。 例えば、今日現在、「バレない脱税方法」があったとしよう。 しかし、1年、2年と経つ内に全国の何百という税務署が …
裏金は表に出せない。
2016年3月14日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
脱税は得なの?も3回目に入ったが、前回少し触れた、 「表に出せないお金=裏金」に関して触れてみたいと思う。 実際、脱税をしたお金を銀行などに貯金すると利益に比して不相応の「タマリ」が出来るので、 なかなか貯金できない。 …
そよ風
2016年3月13日 業務日誌~田端のひとりごと~
心地よいそよ風も 風に向かって歩けばそよ風ではなくなり 車などに乗ってそのそよ風に向かって走れば それはスピードによっては暴風となる。 田端も突っ走しっているせいかいつも暴風に さらされている様な錯覚に陥る。 一度止まっ …
大ピンチ中の気付き(^_-)-☆
2016年3月8日 業務日誌~田端のひとりごと~
実は過労がたたり先週の木曜日から風邪をひいている。 熱はさほど上がらず 鼻水等もあまりでないのであるが、、、 喉・気管支がやられ全く声が出ないのである。 声を出してきっちりと説明することが重要な仕事のひとつであるため お …
精神的苦痛~脱税の代償~
2016年3月7日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
脱税は得するのか?であるが、今回は精神的苦痛に関して、触れてみたいと思う。 何度か、二重帳簿を把握し、脱税の実態を完全に把握したことがある。 完全な脱税行為であるが、多くの場合、納税者は最後に、「これでスッ …
脱税報道
2016年2月29日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今年の確定申告前はどうなのかは定かではないが、 かなりの確率で、この時期には巨額脱税が報道される。 中でも数年前、某プロ野球選手が脱税で報道された 時はかなりのリアクションがあったことを記憶している。 「脱税で検挙された …
悲しいずれ
2016年2月22日 業務日誌~田端のひとりごと~
Doctorのクレドの中に 「感謝・誠意・真心に優先するものはなく、ありがとうの言葉を最高の対価とします」 というものがある。 要するにお金さえ頂ければ良いというものではなく、 心の底からクライアント・お客様の幸せを願い …
はじめに・・・ ~脱税は割に合わない~
2016年2月22日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
田端は、税務署で10年以上調査を担当してきました。 その中で痛感したことは、 現在国税当局が「知らない」手法の脱税もいつかは、当局の知るところとなり過年度に遡って 徹底的に課税されるということである。 今現 …
げっ!!
2016年2月21日 業務日誌~田端のひとりごと~
お客様に腕のいい循環器内科の先生がおられるので、仕事にうかがったついでに 色々と検査をしてもらった。 受付の方に 「体温と血圧と体重をそちらではかってください」と問診票を渡されつつ指示されたので 体温を測り、血圧を測り、 …