はちみつ、、
2020年6月5日 業務日誌~田端のひとりごと~
最近健康のために寝る前にスプーン一杯のはちみつを頂いている。 効果の程は良く分からないのであるが、 毎日はちみつ頂く度に 「はちみつって残酷やなぁ、、」 と懺悔の念に駆られながら頂戴する。 毎日せっせと働きバチが巣に …
移動制限解除
2020年6月1日 業務日誌~田端のひとりごと~
本日から無事に移動制限が解除となり、 東京や北海道への移動に関してはそれなりの遠慮、配慮が必要であるが、何はともあれ皆良く自粛したと思う。 さて、そんなホッと一息ではないがたまにはクスクス笑えるネタを。 この3階 …
さきめし
2020年5月20日 業務日誌~田端のひとりごと~
https://peraichi.com/landing_pages/view/sakimeshi いい言葉、いい文化である。 恐らく「日本」ならではではないだろうか。 くだらない話ではあるが田端は 「コンビニの …
満足することが仕事ではない。
2020年5月19日 業務日誌~田端のひとりごと~
一生懸命に仕事をして、「今日も多忙な中、色々な事をやり切った!!」 という満足感はやはり格別である。 帰宅後にビールに一杯でも飲みたくなるだろう。 しかし、それが目的になっている人が居るような気がする。 本末転倒。 極論 …
きっと3年後は思い出、、、
2020年5月15日 業務日誌~田端のひとりごと~
事務所で新型コロナに罹患するスタッフがいつ出てきてもおかしくないのでついに事務所内でも部屋をセパレートするなどして「密」にならないように、ソーシャルディスタンスを取る体制にした。 し、しかし、 一番大きな事務室だけは …
こんな時こそ
2020年5月13日 業務日誌~田端のひとりごと~
新型コロナウィルスで世間は自粛、自粛である。 田端も健康管理目的で普段は様々なスポーツをするがここのところ全て自粛しているので何だか体調が優れない。 それはさておき、 こんな自粛の時こそやっておくべきことがあると思う …
いざ。
2020年4月27日 業務日誌~田端のひとりごと~
約15年前田端は税務署を辞し、税理士となった。 当時34歳である。 税務署の現場で税金との関わり方やお金のとのかかわり方で失敗し人生を狂わせて行く人々を多く見すぎた。 日々心の中に澱(おり)の様に溜まっていく 「何と …
長期戦想定
2020年4月16日 業務日誌~田端のひとりごと~
新型コロナウィルスであるが 薬 ワクチン これらの開発スピードを考えると少なくとも1カ月程度の話ではすまないと想定される。 という事でまず 内部体制や マスク→手作り 消毒液→アルコールではなく次亜塩素酸水 職場環境 …
物価上昇警報
2020年4月15日 業務日誌~田端のひとりごと~
世界の工場中国での生産が甚だ不透明であることと 食料や飼料の不足により様々な物価が連動的に上がりインフレーションではなく スタグフレーションも想定しなければならなくなった。 さて、 日本で生産された食料が 高値で大量 …
微力。
2020年4月7日 業務日誌~田端のひとりごと~
1991年 バブル崩壊田端はまだ20歳で税務署に着任するかしないかの時期であり、好不況やバブル崩壊という言葉は明らかに他人事であった。 2001年 ITバブル崩壊田端はひたすら国税調査の世界にのめり込み、 また不況に強い …