税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。

ブログ

予告

今週から数回にわたって、 「創業3年を振り替える」シリーズを書き綴ります。 第1回目は、創業日である11/1にアップしたいと思います、、、

税務調査の思い出話③~呼び出し編~

税務調査の最盛期であるが、 実施調査以外にも個人事業者の場合で、 資料内容などからその申告内容が明らかにおかしい場合は ハガキなどで呼び出しを行う場合がある。 ・扶養控除が間違っている ・生命保険の満期金などが申告されて …

心に響く言葉

以前スタッフのブログで触れられたような記憶があるが、 事務所の近くに欣淨寺というお寺がある。 そこの掲示板に月替わりか週替わりでひとことが張り出されている。 今張り出されているものを紹介して、今日のブログとしたい。 「気 …

税務調査の思い出話②~脱税は割りに合わない!!~

「どうしてわかったんですか?」 「尾行してたんですか?」 青ざめ引きつった顔で発したこの一言は とある銀行ロビーで納税者との会話の一部である。   この納税者は脱税資金の大半を割引金融債で隠匿していたのである。     …

調査の思い出話①~心臓バクバク編~

今週からしばらくの間、田端の思い出話を書き綴って行きたいと思う。 調査を受ける際の納税者の緊張は計り知れないものがあるが、 実は調査官もかなり緊張しており、時には逃げ出したくなることもあるのである。 ・調査初任者の時 ・ …

起業の際の諸注意

さて、田端が税理士事務所を起業してから色々経験たことのエキス、 またDoctorの様々なお客様を拝見して統計的に言えることを書き綴ってみた。 題して「起業の際の諸注意」である。 これから起業しようとお考えの「社長の卵」に …

ちょっと怖かった話②

引き続きちょっと怖かった話を書き綴ってみたい。 田端が21歳のころの話である。 とある飲食店。 安くておいしい洋食料理店である。 調査をすすめていくうちに、日額3万円程度の売上除外を把握した。 社長の奥様を詰め、、、 社 …

ちょっと怖かった話①

さて、今回は田端のちょっと怖かった話である。 消費税が導入され、「消費税」の納税義務があることを知らずに 無申告となっているケースがあり、そんな、善意の「無申告者」に対して、 「期限後申告」の依頼をするのも調査官の仕事の …

謙虚さ

少し前のことである、、 2人の税理士に出会った。 ひとりは国税OBの税理士で田端より4年先輩である。 この先輩税理士は、国税の現場でしっかり経験を積んだ素晴らしい力量の 税理士であるが、本当に腰が低く田端がどんなに深くお …

調査官の苦悩~身の危険編~

さて、今週は、調査官の苦悩~身の危険編~である。 マルサの女をご覧になられた方は、少しはピンと来るかも知れないが、 意外と税務調査は危険が多い。 そもそも、税務行政に一定の理解しておられる納税者には税務調査は縁遠い(はず …

« 1 101 102 103 114 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.