税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。
ブログ

業務日誌~田端のひとりごと~

その仕事に付加価値はあるのか!?

ホワイトカラーの仕事をしている我々は特に意識しておかないといけないことは 「その仕事に付加価値はあるのか」 である。 例えば、、、 LV1振替伝票から入力代行をしている(キーパンチャー) LV2原始帳票から記帳代行を行っ …

紀淡連絡道路

タイトルの件であるが、 和歌山の加太と淡路島を結ぶ道路計画である。 凍結されたと思いきや再始動したり、大阪や和歌山、奈良に住んでいる人間には非常に夢のあるプランである。 まぁ、いつ実現するのか、という問題はあるが。   …

出来ないと決めつけない

仕事でも、私生活でも、過去の経験から 「それはできない」 と頭から 「できない」 と決めつけてしまったり 出来ない理由を考えてしまったりすることはあるのはないだろうか。 無論、10回その様なケースがあれば、7回ぐらいはや …

ログの残る時代

あまり深くは言及しないが、 今、日々の言動が全てログとして残っている。 そのログが10年後に「過去10年間のログ」として使用されるという認識を持って日々の足跡(ログ)を残していった方が賢明かと田端は考える。 無論、どうし …

成長機会

いわゆるホワイト企業に就職した新卒の約30%が3年以内に退職するという。そして、その内の約30%の退職理由が「成長機会がないから」とのことらしい。昔と比べて比率が下がったのか、上がったのか不明であるが田端は少しホッとした …

いい税理士おらん?

と、聞かれて 「おるで」 と、言ってもらえる事の有難さ、身に沁みますm(__)m

業務かどうかはさておき、、

業務かどうかはさておき、税理士の仕事をしていると 決して税金に対する最適解を出せばいい、というシンプルな仕事ではない、 という事に気が付く。 税務署にいた時も、そういう人間ドラマというか人生の悲哀とか そういうものをたく …

言い易さ とは

悩みや 愚痴や 諸々の相談 など 様々な事が言い易い、という事は 非常に風通しが良く、組織としては非常に良い事であると思う。   では、それが言い易い組織とは?言い易いトップとは?   色々と考えてみた ・親しみがある …

アレ

在阪の人気球団が元気である。 今年の流行語に 「アレ」 がノミネートしそうな勢いもある。   「そらそうよ」 もノミネートしそうw   ドクターはドクターで大切な「アレ」がありますので 我々は我々で「アレ」を常に目指しま …

お客様は神様《ドクター版》

お客様は神様 聞きなれた言葉であるが、(三波春夫が言い出したとかググると出るが、、)その元々の意味はともかく、田端は 「色々な気付きをくださる存在」 だと理解している。 どんな些細なことでも、気付きに変えて品質や仕事の進 …

« 1 8 9 10 74 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.