税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。
ブログ

業務日誌~田端のひとりごと~

考え方を変える

先週は考え方を変えることの重要性を書いてみたが、 田端の体験を具体的に書いてみたいと思う。 田端は成人してからソフトボールを始めた。 また、目立ちたがり屋の性格から選んだポジションはピッチャーであった。 学生時代、多少は …

三つ子の魂

巷ではしばしば 「性格を変えないとだめ」 「欠点を直さないとだめ」 とまるで矯正が必要な言い回しをすることがある。 ある部分肯定するのであるが、 性格なんて持って生まれたものであり、三つ子の魂何とやらでそうそう変わるもの …

休暇を頂きましたm(__)m

先週の月曜日午後より先ほどまで休暇を頂いておりました。 税務署を退官し、税理士となって以来の大型連休というか休暇でしたが 無事大きなトラブルもなく、99.9%仕事にタッチしない休暇を頂きました。 お正月に3日ほど休んだこ …

平準化と共有

Doctorは作業の平準化に努めている。 作業が一時に集中した場合にミスが生じる可能性が非常に高くなるからである。 誰しも許容量ギリギリもしくはそれを超えてしまった時にミスを犯した経験を 持っていると思うが、弊所各スタッ …

経営者と従業員

どうして経営サイドと従業員は分かり合えないのか?? 田端も経営側よりはサラリーマンの時代の方がまだ長いので、 サラリーマン、従業員の気持ちを忘れてしまったわけではない。 しかし、どの会社に訪問しても異口同音に経営サイドと …

嬉しい再会②

前回からつづく そこで意を決して、インターネットで検索をしてみた。 似た様な名前はあるが、ズバリそのものは無いようである。 しかし、業種が同じで場所も近いような気が、、、 ということで、先週に記載したが、車を借りて足を伸 …

嬉しい再会①

先日北海道へ出張した際、少し時間に余裕があったので、 車を借りて札幌市豊平区まで足を伸ばしてみた。 ドライブではない。 実は、若かりし頃初めて北海道へ旅行に行った時にお世話になった人がいたので、 もし会えればとの淡い期待 …

やってしまいましたm(__)m

金曜日のこと、、、 夕方からお客様との打合のために少々遠方へ行っていた。 期末であったため、 決算の打合を行い、話は来期の顧問料へと移っていった。 話が前後するが、弊所は今春料金改定を行なった。 弊所の高度専門化のために …

人材

相変わらず、顧客増加に歯止めがかからず嬉しい悲鳴を上げっぱなしである。 本当に色々な方々や各方面からかわいがって頂き、感謝感激である。 しかし、、、 人材がいない。 人財である必要はない。 2~3年後に柱のひとつとなって …

進む力

漠然としたタイトルである。 ロケットを打ち上げる時の映像を思い浮かべながら読んで頂ければ幸いである。 ・止まっているものを動かすエネルギー ・動いているものを止めるエネルギー いずれも相当なエネルギーが必要である。 忙し …

« 1 60 61 62 74 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.