税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。
ブログ

業務日誌~田端のひとりごと~

日本シリーズ(-_-;)

今日は少し仕事と関係がない記事になるが、、、 田端は阪神ファンである。 熱狂的な、という訳ではないが、勝つと嬉しいものである。 今年の阪神は相変わらずの体たらくで、ペナントレースは2位であったが クライマックスシリーズは …

信頼

小学校を卒業する時に、色紙なんかに「寄せ書き」しませんでしたか? 田端の学校というかクラスもやりました、、 その色紙に、担任の先生が書いた一言が、今でも忘れられないというか 自分の中の金言になっている。 「信頼される人に …

10月!?

気が付けば、10月も半ばが近づき、ふと我に返ってみると 今年の残り期間が3か月を切っていることに気が付いた。 半強制的に、年始からの出来事が脳裏をよぎる・・・ し、しかし早い。 (^^;) 早すぎる。 何とか残り2か月半 …

デフレの裏側

弊所は価格競争に絶対に入らない、と決めている。 弊所は弊所の物差しで測った原価に基づき、料金を算定し明朗会計にて お客様から申し受けることとしている。 その料金にコストパフォーマンスを感じるお客様には喜んで料金を払って …

お客様が鍛えてくれる

さてさて、秋分の日も過ぎ、 今年の夏も完全に終わりを告げ、季節は秋である。 夏場には色々とあったが、朝礼でタイトルに記載したように 「お客様が鍛えてくれる」ということを先日話す機会があった。 8~9月は何かと忙しく、通常 …

いざ、という時に役に立てる様に、、、

日常の中で誰かの役に立つ、お客様の役に立つということも基本的に 大切である。 しかしながら、 「いざ」 と言う時に、 どれだけ役担てるか ということは非常に重要である。 「いざ」という時に自分の無力さに悔しい思いをしない …

お疲れ様でした&ありがとうございました。

弊所でほぼ4年近く頑張ってくれた松尾氏が19日の金曜日にて退職となった。 彼女にはこの場を借りて 「お疲れ様でした。」 「事務所の発展に貢献してくれてありがとうございました。」 と伝えたい。 残念ながら、まだDoctor …

Doctor流引継

Doctorを3年以上にわたり、支え続けてくれたスタッフがこの度体調不良のため 職場を去ることとなった。 そこで、引継をすることとなったのだが、巷の会計事務所で下記のような話は 良くある話であるがDoctorでは社内の厳 …

9月

ついに、とうとう9月になった。 あと、今年も残り4か月。 毎年9月は仕事が少ないため心が軽いのであるが、 今年は少し仕事がヘビーであるため心は重い、、、 9、10月に税繁期の備えを十二分に行って、実りある秋と粛々とした冬 …

嬉しい再会③

今回はサンコーのオッチャンではない。 正確に言うとフコクのオバチャンである。 税務署に勤めていた時に、税務署に出入りしていた生命保険の外交員の おばちゃんである。 詳しい話は端折るが、田端とその当時の奈良税務署の若者職員 …

« 1 54 55 56 74 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.