税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。
ブログ

業務日誌~田端のひとりごと~

ミス

人間である以上「ミス」は仕方がないと思っている。 しかしながら 1/100の確率なのか 1/1000の確率なのか 1/1000の確率なのか そういう精度の問題はあると思う。 また 「ここは絶対に外せないポイント」 という …

大切な仕事

常々お客様に「健康だけには気を付けて欲しい」と言われる。 田端が休みなく働いていることをご存知である部分もあるが 「余人をもって代えがたい」とのご認識をお持ちのお客様に 「くれぐれも」と念を押すように田端にご指導いただく …

何が一番怖いことなのか?

お客様にお叱りを頂いた。 事務所としてである。 また一からの振り出しであるが、 田端が何を恐れるか、それだけを今回はスタッフに伝えるためにこの場を借りたい。 田端は 全力を尽くせなくなること 誠実で無くなること 今日を振 …

二人の師匠part2

師匠編part2である。 もう一人の師匠は田端が税務署を退官した後田端に 「税理士とはかくあるべき」 という方向性やスタンスをご教授くださり 税理士の未来像や今後の方向性を見せてくださった方である。 残念ながら今では諸々 …

期待通りが一番

巷で 「期待以上だった!!」 「想像以上だった!!」 と表現し評価することがある。 しかしながら田端は 「期待以上であった」 はもとより 「期待外れであった」 のどちらもいらない。 「期待通りであった」 の一言を頂けるこ …

二人の師匠part1

田端には師匠と思っている人が二人いる。 税務署の時の師匠と、税理士になってからの師匠である。 今日は税務署の時の師匠に少し触れたい。 当時田端は調査がある程度出来るようになりありきたりの言葉で表現すると 「伸び盛り」の若 …

信頼関係

過去にも似たようなブログをアップした記憶があるが 仲間を大切にしたい。 今居る仲間の声を大切にし 今居る仲間と共に考え 今居る仲間と結果にコミットしたい。 あえて書き添えるならば 出してもらった意見を時が来るまで預かるこ …

テストpart2

この11月は珍しく2の税務調査の立ち合いがあった。 特にこれといって隠す事もなく、基本的にきっちりとやっているので 問題、心配はなにのであるがそれでも ミス(スタッフへの指導ミスや監督不行き届きの部分)がないとは限らない …

中年の余計なお世話

テスト。 実に嫌な響きである。 先日、学生である友人の甥っ子が 「テストが嫌だ」 と言った。 誰でも試されるのは嫌である。 しかし中年は余計な一言を青年に告げる。 「社会に出たら毎日がテストだよ」 と。 当然、 「意味が …

今日のひとこと~自分へ~

人は育てるものではなく「育つ」ものである。 肝に銘じておかねば、、、、(-_-;)

« 1 32 33 34 74 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.