税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。
ブログ

業務日誌~田端のひとりごと~

いい意味で自信を無くして欲しい、、

聞いたはず 見たはず やったはず   の「はず」や「つもり」の仕事はどうかと思う。 我々の仕事はそもそも「確認」と「客観性」の積み重ねなので 「聞いたはずだけど、本当にそうだったかな?」 と少しは自分を疑ってほしい。   …

ルール

目的の為にルールを後回しにする 結果を出すためにルールを無視する   これは非常に、非常に危険な兆候です。   今、所内の誰が、 という訳ではないのだが、 そういう選択肢を無意識に選んでしまいがちなのが人間である。   …

大丈夫。

人間は大人になればなるほど 経験豊富になり、色々と先読みをするようになる。 その結果 「不安」 という副産物が生まれる。   その「不安」どれだけが現実化するかというと 10%未満らしい。   言われてみれば、、、 田端 …

特性?短所?長所?

田端は最近思う。   短所と考えれば短所であるが それはその人の特性であり、その特性を逆手に取れれば 長所ではないか、、と。   沖縄や奄美諸島に大量に漂着した軽石のニュースを見てそう思ったのである。 軽石はただ邪魔なだ …

善管注意義務

税理士には善管注意義務がある。 これは当然である。   ただ、 労務や諸々の取引についても お客様が「どう思う?」と意見求めて 頼ってくださる場合にも 隠れた善管注意義務があると考えている。   お客様の声を代弁すると …

「いい」税理士

「どっかにいい税理士おらへん?」   巷で日々発せられるフレーズだと思う。 過去に税理士紹介サイトの営業に来た人に 「いい税理士って何?」 とたずねた時、まともに答えられなかったのには絶句したが、、ww   さて、 「い …

価値

少し前にスタッフが 「難しいですね、、」 と言った。   難しい事だから価値があるのである。   「難しい」 という言葉に燃えるようにならなければ 経営者の耳に伝えるべき言葉は伝えられない、と田端は考える。   田端もい …

浦島太郎

昨日、所用で堺市に行ったのだが 堺市、特に堺東近辺の変貌ぶりには目を白黒させてしまう。   もちろん他のエリアも変わっていっているのであろうが、、   堺税務署へ毎日通勤していたので堺東のあたりの当時の記憶と 現在の状況 …

拡大して考える、、

この判断が正しいのか正しくないのか、、、 なかなか迷う時、判断できない時があると思う。 田端がスタッフにいつも言うのは、、 「これが100倍、1000倍になった時どういう現象が現れるか考えなさい」 である。 現在顕になっ …

組織力

税繁期真っ只中である。 今年はありがたいことに昨年よりもスタッフの質・量ともに 充実してきたので繁忙期、どうなるか恐る恐る遠巻きに見ている。 あくまでも絶対的な充実ではなく、昨年よりも充実という 「相対的」 な充実なので …

« 1 15 16 17 74 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.