年末調整。
2014年1月14日 業務日誌~田端のひとりごと~
我がドクター税務会計事務所も、 昨年11月頃より年末調整作業に入り、現在繁忙期の真っ只中である。 今年は、 ①人員不足 ②年末調整の品質(および作業フロー)の見直し という事情により、田端が実に7年ぶりに年末調整を実施す …
脱税報道
2014年1月13日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今年の確定申告前はどうなのかは定かではないが、 かなりの確率で、確定申告前の時期には巨額脱税が報道される。 中でも数年前、某プロ野球選手が脱税で報道された 時はかなりのリアクションがあったことを記憶している。 「脱税で検 …
はじめに・・・ ~脱税は割に合わない~
2014年1月6日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
田端は、税務署で10年以上調査を担当してきました。 その中で痛感したことは、 現在国税当局が「知らない」手法の脱税もいつかは、当局の知るところとなり過年度に遡って 徹底的に課税されるということである。 今現 …
あけましておめでとうございます。
2014年1月1日 業務日誌~田端のひとりごと~
新年明けましておめでとうございます。 今年もDoctor税務会計事務所をよろしくお願いいたします。 先ほど乗車したタクシーの運転手さんが、 「大阪市内でも元旦は食事をするところがない」とぼやいていたのだが、 確かに見渡し …
良いお年をお迎え下さいm(_ _)m
2013年12月31日 業務日誌~田端のひとりごと~
とうとう大晦日である。 事務所向かいのインド料理店は大掃除をしているようで、、、 この書き出しでお気付きの方もいるかもしれないが、、、 このブログは更新予約によるものではない。 田端は年末年始も休み無く稼動している。 し …
税理士へのきっかけ③後編
2013年12月30日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
《前編より続く》 非常に重苦しい空気の中、田端は調査内容の説明を始めた。 田端 :「売上が・・・」 :「資産の増減が・・・」 :「外注費の支払事実が・・・」 …
税理士へのきっかけ③前編
2013年12月23日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、税理士へのきっかけシリーズも3回目となったが、今回は田端も本当に切なくなった話である。 とある外装工事(サイディング)の事業者の税務調査を実施した時の話である。 調査対象者は、当時65歳の男性で見た目は老紳士と …
大切なもの① 続編
2013年12月19日 業務日誌~田端のひとりごと~
Doctorが業務上使用している年末調整のソフトがある。 決して高くない、むしろ安価なソフトであるが、世界に名だたる企業の子会社である。 しかしながら、ここがリリースするソフトウェアの次元の低さには、 言葉は適切かわから …
気付いた時点で・・・
2013年12月18日 業務日誌~田端のひとりごと~
スタッフとお客様の今後の事に関して、雑談をしていたときの事である。 スタッフが 「気付いた時点で90%は改善されたのと同じ」 と言う事を発言した。 別に田端にあてた発言ではないと思うが、、、 実際に田端もすごく共感できる …
税理士へのきっかけ②後編
2013年12月16日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
《前回より続く》 調査もいよいよ終盤。 特に問題がなさそうなので、もう少し概況等を 詳細に聞き取り、次回の調査の参考となる情報の入手をすることにした。 無論、税務調査にくることが無意味で …