税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。

ブログ

健康の有り難さ。

皆さんお元気ですか? 田端は久々に床に伏してました。 土曜の夜から日曜にかけて猛烈な腹痛と下痢に襲われ 久々に休日診療のお世話になりました。 特に拾い食いをした記憶もないんですが、、、 仕事はおろか、何も食べれない、ベッ …

調査対象者の選定作業③

「調査選定について」であるが、今回は「高額悪質」重視の選定に関して説明をしてみたいと思う。 「高額悪質」とは ・「高額」=(少々誤解があるが)同業種の中で売上規模の大きい納税者 ・「悪質」=(少々誤解があるが)脱税等の不 …

調査対象者の選定作業②

まず、調査対象者の選定の流れであるが、、、 「マルサ」はあくまでも別格として、マルサ以外の選定作業のおおまかな流れを説明すると、 調査対象者選定作業は、あくまでも「署」単位で行われる。 では、「資料調査課」や「機動官」な …

第一クォーター終了。。。

あっという間である。 今年も1/4が終わってしまった。 思わぬアクシデントで右往左往、東奔西走したここ2ヶ月。 大変、大変勉強になった2ヶ月である。 品質を維持しながら拡大することは誠に困難なことである。 しかし、やらね …

調査対象者の選定作業

調査対象者の選定はどうなっているのか。 これも巷では、様々な憶測あるいは噂が飛び交っている。 参考レベルであるが調査の選定の際に考慮されることを下記に列挙してみた   ・同業者の中で、比較的規模の大きいところ( …

心折れかける・・・

現在Doctorは欠員が出ている状態である。 ただでさえ繁忙期であるのに、、である。 やってもやっても終わらない仕事。 休みも無く延々と続く徹夜。 そんな苦境の中、追い討ちをかけるように発覚するサービス品質低下の事実。。 …

税務調査にも色々。(一般調査編)

「調査にも色々」もいよいよ最終回。 今回は、通常最も遭遇する確率が高いであろう、一般調査について説明してみたい。 一般調査とは、通常、税理士(委任をしている場合)もしくは納税者(委任をしていない場合)、に 「○月×日に調 …

日本語

田端は税理士である。 税理士と日本語はなかなか結びつかないような組み合わせであるが、 実は結びつきが深い。 簿記とか税法ではなくてである。 お客様に、現状や今後取るべき手法に関して「理解」してもらうためには 正しい日本語 …

税務調査にも色々。(機動官編)

税務調査も色々シリーズも4回目となるが、今回は「機動官」について説明したいと思う。  機動官という名称が、そもそもわかりにくいものであるがおおざっぱに言ってしまうと、 ひとつの署に縛られず、ブロック単位で資料収 …

非常事態のその後

間もなく、年末調整から続く繁忙期前半が終了する。 弊所はおかげさまで、ほぼ確定申告業務が完了した。 昨年よりも人数が少ないにも関わらず、、、である。 本当に、各人の努力や自己管理の賜物である。 インフルエンザどころか誰も …

« 1 95 96 97 114 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.