ちょっと怖かった話①
2014年9月8日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、今回は田端のちょっと怖かった話である。 消費税が導入され、「消費税」の納税義務があることを知らずに 無申告となっているケースがあり、そんな、善意の「無申告者」に対して、 「期限後申告」の依頼をするのも調査官の仕事の …
9月
2014年9月1日 業務日誌~田端のひとりごと~
ついに、とうとう9月になった。 あと、今年も残り4か月。 毎年9月は仕事が少ないため心が軽いのであるが、 今年は少し仕事がヘビーであるため心は重い、、、 9、10月に税繁期の備えを十二分に行って、実りある秋と粛々とした冬 …
調査官の苦悩~身の危険編~
2014年9月1日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、今週は、調査官の苦悩~身の危険編~である。 マルサの女をご覧になられた方は、少しはピンと来るかも知れないが、 意外と税務調査は危険が多い。 そもそも、税務行政に一定の理解しておられる納税者には税務調査は縁遠い(はず …
調査官の苦悩~私生活編~
2014年8月25日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今回からは調査官の「苦悩」を少しお伝えしたいと思います。 調査官は、 国家公務員であり、そこそこの収入と安定を兼ね備えた職業である。 よく調査の際に「おたくら公務員はええなぁ」と納税者からチクリとされた記憶は枚挙に暇が無 …
調査官の目線
2014年8月18日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今回は、準備調査に関しての面白い格言?!について触れたいと思う。 資料を見る際の調査官の「目線」の参考として頂ければ幸いである。 準備調査は、もちろん数値分析や同業者との比較、資料との突合や、 外観・内偵調査など多角的に …
嬉しい再会③
2014年8月15日 業務日誌~田端のひとりごと~
今回はサンコーのオッチャンではない。 正確に言うとフコクのオバチャンである。 税務署に勤めていた時に、税務署に出入りしていた生命保険の外交員の おばちゃんである。 詳しい話は端折るが、田端とその当時の奈良税務署の若者職員 …
久々に・・・
2014年8月14日 業務日誌~田端のひとりごと~
人様に久々に叱られました。 「怒られた」ではなく「叱られた」です。 大人になり、 (本人はそう思いたくないのだが・・・)税理士と言う社会的に比較的高いポジション の職業に就くようになり、 上司がいなくなり、 「叱られる」 …
新人さんいらっしゃい<(_ _)>
2014年8月11日 業務日誌~田端のひとりごと~
何かの番組のパロディーみたいなタイトルであるが、、 本日より、ドクターに新人が加入した。 詳しくは事務所ホームページで情報を確認して頂ければと思う。 思い出すと、田端の「新人」としてのキャリアは、 一番記憶に新しいのでお …
キーパンチミス
2014年8月11日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、3回にわたって探聞資料に関する思い出話を綴らせて頂きましたが、 今回は、最もオーソドックスな調査の際に収集される一般資料に関しての 思い出話を書き綴りたいと思います。 調査官が調査に来ると必ずと言っていいほど、「帳 …
就業規則等改訂
2014年8月5日 業務日誌~田端のひとりごと~
新しい期が始まると同時に就業規則等を一部更新した。 スタッフの労働条件や職場環境を「良くすること」が目的である。 しかしながら、 新しいステージに入った、という状況の中で ・今まではフレックス→朝9時出勤+朝礼 ・今まで …