不正計算ソフト
2017年4月10日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
好評の「脱税は得なの?」シリーズであるが今回は、「不正計算ソフト」の事例を紹介したいと思う。 ある業界で、「起動時に**のコマンドを実行すれば真実の集計画面が起動する」 というソフトが流通していたのであるが …
衝撃?笑撃?
2017年4月4日 業務日誌~田端のひとりごと~
田端の年代以上の方であれば 「黄色と黒は勇気の印♪」 「24時間戦えますか♪」 というフレーズというか CMを皆さんご存知だと思う。 そのCMを若いころに見て 現在リアルに24時間戦っている田端にとって 「3、4時間戦え …
いたちごっこ
2017年4月3日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今回のテーマは「いたちごっこ」。 何のことかと言うと、国税当局の情報力と組織力の凄さをお伝えしたいのである。 例えば、今日現在、「バレない脱税方法」があったとしよう。 しかし、1年、2年と経つ内に全国の何百という税務署が …
転換期?
2017年3月30日 業務日誌~田端のひとりごと~
先日の固定電話無くします、ではないが WEBページもそろそろリニューアルしなければならない。 ・田端の8年前の写真がまだ載っていたり ・少し時代の流れから取り残されたメッセージだったり ・今後の事務所の方向性や将来に対す …
損害賠償と税金
2017年3月30日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今回は損害賠償に関して、触れてみたいと思う。 税金と損害賠償?接点が見えない方もいるとは思うが実は密接である。 例えば交通事故。 死亡した場合の補償金のベースはオフィシャルな所得金額。 休業補償ももちろんである。 いくら …
裏金は表に出せない。
2017年3月29日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
脱税は得なの?も3回目に入ったが、前回少し触れた、 「表に出せないお金=裏金」に関して触れてみたいと思う。 実際、脱税をしたお金を銀行などに貯金すると利益に比して不相応の「タマリ」が出来るので、 なかなか貯金できない。 …
精神的苦痛~脱税の代償~
2017年3月29日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
脱税は得するのか?であるが、今回は精神的苦痛に関して、触れてみたいと思う。 何度か、二重帳簿を把握し、脱税の実態を完全に把握したことがある。 完全な脱税行為であるが、多くの場合、納税者は最後に、「これでスッ …
重加算税と延滞税
2017年3月29日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
あくまで経験に基づいた話ではあるので、どこまで実態に近いかはわからないが、まず「脱税」は得するのか?を何回かに分けて、お伝えしたいと思う。 まず、今日は「重加算税と延滞税」のテーマで。 税務調査の際、脱税行為と認定される …
脱税報道
2017年3月29日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今年の確定申告前はどうなのかは定かではないが、 かなりの確率で、この時期には巨額脱税が報道される。 中でも数年前、某プロ野球選手が脱税で報道された 時はかなりのリアクションがあったことを記憶している。 「脱税で検挙された …
はじめに・・・ ~脱税は割に合わない~
2017年3月27日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
田端は、税務署で10年以上調査を担当してきました。 その中で痛感したことは、 現在国税当局が「知らない」手法の脱税もいつかは、当局の知るところとなり過年度に遡って 徹底的に課税されるということである。 今現 …