税務調査にも色々。(機動官編)
2018年4月9日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
税務調査も色々シリーズも4回目となるが、今回は「機動官」について説明したいと思う。 機動官という名称が、そもそもわかりにくいものであるがおおざっぱに言ってしまうと、 ひとつの署に縛られず、ブロック単位で資料収 …
(^^;)
2018年4月8日 業務日誌~田端のひとりごと~
これからの時代 税理士、会計事務所とはこうあるべきだというサービス業の部分を追求して 新しい常識ややり方を身につけたいと思う業界人はいないのであろうか?? (ライセンスの有無関係なく) どうして 税理士のライセンスを持っ …
ターニングポイント。
2018年4月2日 業務日誌~田端のひとりごと~
何名かスタッフが減ります。 ま、仕方がないですね。 やり方を少し変えましょう。 ただ、 これだけは言っておきたい。 絶対に屈しないし、諦めない。 本当に中小企業の経営者の経営や人生の羅針盤たりえる会計事務所に どんな困難 …
税務調査にも色々。(特別調査編)
2018年4月2日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
前回は国税局の資料調査課について詳しく述べたが、今回は税務署内にある特別調査班と機動官について 説明しようと思う。 特別調査班は、通常法人課税部門や個人課税部門などの賦課セクションの中の2部門に編成されている。 最近は、 …
税務調査にも色々。(資料調査課)
2018年3月26日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
先週は税務調査にも色々と種類があることや、 マルサについて説明を行ったが、マルサ以外の 調査とはどんなものか?を今週以降順次解説して行きたい。 まず、国税局の調査部であるが、 ここは資本金1億円以上の大法人の調査を …
税務調査にも色々。(マルサ編)
2018年3月19日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、今回からは税務調査というものを知ってもらうことに数週間を割こうと思う。 一口に税務調査と言っても ・マルサ:査察部・リョウチョウ:資料調査課・トクチョウ:特別調査・一般調査 など調査の種類は様々である。 巷で「税務 …
調査の時期
2018年3月12日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、今回からは、巷で色々と噂されている「税務調査」に 関しての実際を書ける範囲で書いてみたいとおもう。 さて、調査であるが、一口に調査と言っても時期やその程度に色々とある。 まず、時期であるが、税務署は7 …
繁忙期のひとりごと ファイナル
2018年3月9日 業務日誌~田端のひとりごと~
乱暴な言い方をすれば また、 現実にその様な人が居ないので言うが、、、 弊所の 「クレド」 これはお題目ではない。 これを具体的に理解して行動に落とそうとしないスタッフは要らないのである。 もし居たら辞めてくださっていい …
繁忙期のひとりごと その8
2018年3月8日 業務日誌~田端のひとりごと~
前回からつづく 前回に延べた使命を達成するには、、、 根本的に 「何がどこにどの様に、他者であってもわかるような状態にして整理整頓しておく」 ということが最も大事なファクターのひとつであるが、 繁忙期の忙しさにかまけて、 …
繁忙期のひとりごと その7
2018年3月7日 業務日誌~田端のひとりごと~
出ました。 必殺、田端激おこプンプン丸(古い?) (-_-メ) 久しぶりに会計事務所の経営をやめ 一人の税理士に戻ろうか、本気に思った。 ここで言う 「会計事務所の経営」 とは 『より多くの人に、より良い品質の税務会計サ …