天災
2018年9月30日 業務日誌~田端のひとりごと~
今年は大雨に始まり 地震 台風(21号) 台風(24号) と大阪は何十年分かの災害に見舞われている。 今回の台風24号、、、 何事もなければ良いのだが、、、
気配りと気遣い
2018年9月29日 業務日誌~田端のひとりごと~
気配りと気遣いであるが その気持ちが届く相手と届かない相手がいる。 届かない相手に気遣いも気配りも必要ないんじゃない?? と思うが、、、 そうではなくて 届かない相手にも気を配り続け気を遣い続けるとそれは 「品格」 にな …
目に見えないもの
2018年9月25日 業務日誌~田端のひとりごと~
さて、何だかピンと来ないタイトルであるが、最近田端は思う。 今更ではあるが、その人の行動原理に 「目に見えないものをどこまで信じるか」 という要素は非常に影響が大きいように思う。 最近話題の尾畠さん(スーパーボランティア …
もしもピアノがひけたなら
2018年9月24日 業務日誌~田端のひとりごと~
今年の夏は天災が多かったように思うのだが、、 田端は忙しくてボランティアにも行けないのが現状。 できることと言えば、ふるさと納税で支援ぐらいが関の山である。 いつもこういった天災があった時、スポーツ選手やアーティストは …
税務調査の思い出話③~呼び出し編~
2018年9月24日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
実施調査以外にも個人事業者の場合で、 資料内容などからその申告内容が明らかにおかしい場合は ハガキなどで呼び出しを行う場合がある。 ・扶養控除が間違っている ・生命保険の満期金などが申告されていない ・不動産所得や日雇労 …
北海道へ行こう!!
2018年9月21日 業務日誌~田端のひとりごと~
9月6日未明北海道にて震災が発生した。 この度の震災にて犠牲になられた方の冥福を心から祈り また被災者の皆様の一日も早い復興を心より祈念したいm(__)m さて、 田端は9/10より3日間休日を頂き北海道(主に道東方面) …
税務調査の思い出話②~脱税は割りに合わない!!~
2018年9月17日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
「どうしてわかったんですか?」 「尾行してたんですか?」 青ざめ引きつった顔で発したこの一言は とある銀行ロビーで納税者との会話の一部である。 この納税者は脱税資金の大半を割引金融債で隠匿していたのである。 …
調査の思い出話①~心臓バクバク編~
2018年9月10日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今週からしばらくの間、田端の思い出話を書き綴って行きたいと思う。 調査を受ける際の納税者の緊張は計り知れないものがあるが、 実は調査官もかなり緊張しており、時には逃げ出したくなることもあるのである。 ・調査初任者の時 ・ …
石の上にも三年
2018年9月7日 業務日誌~田端のひとりごと~
ようやく田端にもこの言葉がしっくりとくる境涯に来た。 新たに入社したスタッフに、すぐに結果を求めて失敗してきたのであるが 最初は 「即戦力を求める」 から始まり、やがて 「3カ月程度で慣れてもらえれば」 となり 「一周す …
マイ哲学
2018年9月6日 業務日誌~田端のひとりごと~
9月である(/ω\) 今年も4カ月足らず。 日々最善を尽くしたいものである。 田端は誰かに勝つとか負けるとかそういうものに興味がない。 日々ベストを尽くす。 妥協という文字を排除した日々を過ごす。 それだけである。 まぁ …