覚悟、本音。
2020年1月16日 業務日誌~田端のひとりごと~
田端はこれからの税理士かくあるべきと税務署に勤めている時に思ったので 税理士試験を受け、税務署を辞め、税理士となった。 お金で失敗する人を一人でも減らしたいと心底思ったからである。 一言でそうは言っても ここまで来る …
2020年の抱負
2020年1月6日 業務日誌~田端のひとりごと~
今年は田端個人ではなく DoCTOR税務会計事務所という組織が飛躍の年となる一年としたいと考えている。 今年この組織が発展しなければ 「良いものをより多くに届ける」 というミッションはかなり難しくなる。 スタッフにプ …
あけましておめでとうございます。
2020年1月1日 業務日誌~田端のひとりごと~
新年あけましておめでとうございます。 ブログの予約投稿ではなくリアルタイムでの投稿です。 昨年色々とあり少し足踏みしたが 今年の準備はかなりしてきたはずなので しっかりと「躍進」の一年にしたいと思います。 なには …
2019年もありがとうございました。
2019年12月31日 業務日誌~田端のひとりごと~
2019年は新年早々事件が発生し 結果的にその事件にほとんど振り回された様な一年であった。 しかしながら、 今しかできないことにフォーカスし しっかりと来年を見据えた状態に持ってこれたような「気がする」。 個人的 …
見切り
2019年12月25日 業務日誌~田端のひとりごと~
責任感が強い人が陥りやすい現象として 「見切りが悪くなる」 ことがある。 「何とかしたい」 というその気持ちはすごくわかるが、本当に結果を追求するならば万が一でも期限や品質に不安が生じた場合は上長に報連相すべきなのである …
複雑
2019年12月23日 業務日誌~田端のひとりごと~
例えば1年前の仕事でその処理が間違っていたとしよう。 さらにその処理ミスをした本人はこの1年でものすごく成長し、そのミスを現在はしなくなったとする。 そしてその処理ミスが本日発覚したとする。 それは叱るべきか、笑って済ま …
真実はひとつ
2019年12月20日 業務日誌~田端のひとりごと~
処理は複数の選択肢があたっとしても 真実は一つしかない。 その真実をしっかりとお客様からヒアリングし 預かった資料を読み解いて、 まず真実にたどり着かなければ「処理」はできない。 しかしながら 真実にたどり着く前 …
師走
2019年12月2日 業務日誌~田端のひとりごと~
過去に何度か 「師走」 というタイトルでブログを投稿した記憶があるが 確かその内容は 「早いですね」 「残り一か月ですね」 といった内容だった様な気がする。 今年も同じような内容、、 ではなく、 今年は新規のお客 …
気持ちはわかるけれど、、、
2019年11月23日 業務日誌~田端のひとりごと~
今日は久しぶりに少し厳しくスタッフを叱った。 理由はともあれ仕事をいい加減に端折って進めているのが手に取るように分かったからである。 土曜日に出勤して、お休みの予定も頭にあろう。 その中でどうしても今日中に仕上げたいと思 …
急成長
2019年11月19日 業務日誌~田端のひとりごと~
先日ふと入った飲食店に 「急成長のわが社で一緒に働きませんか」 というポスターを見かけた。 田端が 「急成長」 という言葉を見ると 「裏側はバタバタのボロボロやろな」 と思ってしまう。 ドクターも規模は小さい …