不真面目のススメ
2012年7月25日 業務日誌~田端のひとりごと~
不真面目のススメ 贅沢な悩みだが、ドクターのスタッフは真面目な人間ばかりだ。 不真面目といっても、仕事の品質を下げろといっているのではない。 少しでも仕事の時間を減らし、公私にかかわらず楽しい時間を増やそうと いう視点で …
難しいことをわかりやすく
2012年7月22日 業務日誌~田端のひとりごと~
税理士の基本的な仕事は税金の計算である。 しかしながら、お客様は基本的に素人である。 我々がどれだけ必死に説明し、 「伝わった!!」 「理解してもらえた!!」 と思っても実はその半分も伝わっていない。 たまに、、 「よう …
やっぱりサービス業
2012年7月18日 業務日誌~田端のひとりごと~
あるお客様との会話である お客様「先生は、国家資格でステイタスがあっていいですね」 田端「いえいえ、税理士のライセンスって基本的に日本国内でしか使えないんですよ」 お客様「??」 田端「弁護士、医師、公認会計士などは海外 …
最近の学び
2012年7月15日 業務日誌~田端のひとりごと~
役所に勤務している時はわかっていたはずである。 組織論的な話であるが 自分が正しいか 正しくないかでなく 組織の人間であるかぎり 組織にとってよりベターな判断は何かを考えること。 それは、一兵卒であっても大将であっても同 …
器
2012年7月10日 業務日誌~田端のひとりごと~
有り難いことに、 春先に新しいメンバーがDoctorに加わり 早や2ヶ月が経過した。 まだまだ、 未熟な仕組み 未熟な組織 未熟なボス 戸惑いは多分にあろうかと思うが、 田端の目から見て、頑張ってくれているように思う。 …
下半期スタート!!~見通すことの難しさ~
2012年7月7日 業務日誌~田端のひとりごと~
予算、、 Doctorにもある。 お客様にもある。 お客様の予算を見て、 予実対比をすると経済情勢が非常にシビアな昨今、 予算通りということはまずない。 それは、Doctorの予算においても同じである。 う~ん、、 期首 …
めばえ
2012年5月26日 業務日誌~田端のひとりごと~
Doctorを立ち上げはや2年半。 頭の中にあることを全てペーパーに落とし込み、 高効率、高品質なものを世に提供したい、と考えて船出をしたが なかなか簡単にはいかない。 成し遂げる …
トップの器量と組織の関係
2012年5月19日 業務日誌~田端のひとりごと~
最近、改めて思う。 組織とはトップの器量が非常に反映される。 特に中小企業・同族企業では。 自分という器が広がり、 今まで受け入れられなかったことが受け入れられる様になると、 そ …
風車の弥七参上!!
2012年5月12日 業務日誌~田端のひとりごと~
はじめに、、、 本人に断りなく、風車の弥七と決めさせて頂きました(笑) 先日、Doctorに新しいスタッフが加わった。 格さんより随分前からその名前が挙がっていた強力助っ人であるが 田端が成長 …
克己。
2012年5月6日 業務日誌~田端のひとりごと~
人生や会社経営の様々な局面で人は「恐怖(不安)」に襲われることがある。 お化けを見た、雷が落ちたなどと物理的なこともあろうが、今言いたいのはそういうことではない。 先の見えない「恐怖」 ネガティブなイメージ …