先週は考え方を変えることの重要性を書いてみたが、

田端の体験を具体的に書いてみたいと思う。
田端は成人してからソフトボールを始めた。
また、目立ちたがり屋の性格から選んだポジションはピッチャーであった。
学生時代、多少は野球をしていたので、なんとかなるのではという安易な気持ちから
始まった。
しかし、ウィンドミルという投法はまったく別次元で、見よう見まねで投げようにも
なかなかストライクが入らない。
ようやく練習・ブルペンではストライクゾーンの中に球がある程度集まるようになった
のであるが、、、
試合となると、全くストライクが入らない。
投げては四球、投げては四球と自責点の山を築いていた。
どうしてなのか、と自分で自分を分析してみると、
どうやら、デットボール(死球)を与えることが自分の中では他人を傷付けている
ように思えて気持ちが逃げていた。
しかし、
この体躯から投げ込まれる球を皆が
「打ちたい」
と口を揃えて言ってくれているのをしばしば耳にした。
このままでは、いつまでも試合にならない投手で味方はおろか相手にも
迷惑をかけ続けるのではないか、と大いに悩んだことを覚えている。
しかし、ある日ふとしたことから、
「死球を恐れて力を出し切れないことは打者に対して失礼である」という
考え方に至った。
それからである・・・。
たまに死球を出しながらも、力いっぱいマウンドで腕を振れるようになったのは。
もちろん、試合にも勝てる様にもなり、市の大会でノーヒットノーランをしたこともある。
人間考え方が変われば変わるものである。。。
仕事にも活かしたい。
m(__)m