焦り、という感情であるが、

無駄以外の何物でもない。

結論を言うと

焦って結果が変わるなら焦ればいい。

焦って良い結果が出るなら焦ればいい。

焦ると悪い結果の方にぶれる方が普通である。

 

なので、心の中で「焦り」を感じた時はその「焦り」は捨てた方が

いや、滅した方がよいと考える。

 

過去に一度書いたことがあるかもしれないが

高校生の頃、スクーターに乗って実家近くの小さな踏切を渡ろうとしたところ

ご年配の方が渡りかけていたので(しかも警報機までなり始めた)踏切の真ん中でスクーターごと止まり先に行ってもらった。

その後、遮断機が下りてきたので急いで遮断機をくぐり抜けようとすると、

ハンドルにあるブレーキレバーが遮断機のワイヤーに引っかかってしまった。

 

お?!お?!

と遮断機を外しにかかるが、スクーターを持ったまま片手でははずれない💦

そこにさっそうと田端を見ていたおじさんが現れ、

「焦るな、焦るな」

と遮断機を外してくれた。

遠くに迫る電車を意識して焦ると冷静な判断ができない。

一人であっても、まず、スクーターのスタンドをたててエンジンを切る。

これに2、3秒。

そして遮断機をブレーキレバーからはずして遮断機を肩に担いでスクーターを引きずって出すのにおそらく4,5秒あればなんとかなる。

しかし、後からよく考えるとそう思えるのであるが、その時、その当時は

そう思えず、おじさんに助けてもらったという感謝の気持ちと「焦り」って怖いなと、できることもできなくなるんだな、と深く印象に残った記憶がある。

さて、電車が物理的迫ってくるという現象は税務会計事務所にはない。

「焦り」

を感じた、その感情を自覚した時、その「焦り」を滅して冷静にどうすれば良いかは考えられるはず。

これは社会人の必要基礎スキルでもあると考える。

焦る気持ちもわからなくはないが、焦りながら仕事をして結果が出るわけがない。

色々な失敗・ミスは公私を問わず根っこに「焦り」がある場合が多い。

人である以上は機械の様に冷静(冷徹?)に居続けることは難しいかもしれない。

しかし、Be cool!!  である。

これは、かっこいいとも訳すことができる。