タグ : 税理士
税務調査の思い出話~調査の終了時の攻防~
2013年11月4日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、調査終了時に、顧問税理士がいる場合は税理士が、 そうではない場合は、納税者自身が調査内容に関して、主張・陳述等の交渉を行う。 税理士も納税者も一番緊張感が高まる瞬間である。 売上除外や架空人件費などの、いわゆる黒い …
祝・4周年
2013年11月1日 業務日誌~田端のひとりごと~
今日で創業4周年である。 ちょうど1年前、3周年を総括し色々と反省や見えてきたものを書き綴った記憶がある。 それらを踏まえて、、、 この1年どうだったのかというところが今日のメインテーマである。 創業3年間は本当に金銭面 …
休暇を頂きましたm(__)m
2013年9月29日 業務日誌~田端のひとりごと~
先週の月曜日午後より先ほどまで休暇を頂いておりました。 税務署を退官し、税理士となって以来の大型連休というか休暇でしたが 無事大きなトラブルもなく、99.9%仕事にタッチしない休暇を頂きました。 お正月に3日ほど休んだこ …
税理士も色々
2013年9月10日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
思い出話はまだまだあるが、 他にもまだまだ思い出話があるので、別の機会にしたいと思う。 今回は、税理士も色々編である。 通常、税理士は、納税者の代理人となり、調査の立会いを行うことが メインの業務のひとつである。 …
人材
2013年8月18日 業務日誌~田端のひとりごと~
相変わらず、顧客増加に歯止めがかからず嬉しい悲鳴を上げっぱなしである。 本当に色々な方々や各方面からかわいがって頂き、感謝感激である。 しかし、、、 人材がいない。 人財である必要はない。 2~3年後に柱のひとつとなって …
心強いサポーター
2013年6月25日 業務日誌~田端のひとりごと~
Doctor税務会計事務所はその名の通り税理士事務所である。 しかしながら、全ての税法に精通しているわけではない。 お医者さんも、外科・内科・産婦人科・小児科などと分かれており、 お腹が痛い時に外科に行っても満足な治療は …
Doctorの名称由来
2013年6月12日 業務日誌~田端のひとりごと~
大阪は今日もとても暑い、、、(^_^;) 梅雨はどこへいったのやら。 さて、名刺を交換する際など、 「お医者さん専門の税理士事務所ですか?」 と聞かれることがたまにある。 その都度 「しまった、、誤解を与える名称をつけた …
6月スタート
2013年6月2日 業務日誌~田端のひとりごと~
ついに6月である。 世間の税理士事務所は繁忙期終了ではなかろうか。 ドクターは4月決算も結構あるので、今月もまだ繁忙期である。 バタバタと今月が終了すれば上半期終了。 早い、速いとしか言いようのない時の流れである。 そん …
友
2013年5月25日 業務日誌~田端のひとりごと~
何かの漫画ではないが、 「強敵」と書いて「友」と呼ぶ、という意味ではない。 あまりブログに特定の個人を掲記するのは控えているが、、 今日はお許し願おう。 人生とはつくづく不思議である。 税務大学校大阪研修所で一年間同じ釜 …
視野が広がった出来事②
2013年4月28日 業務日誌~田端のひとりごと~
(先週より続く) 関西にも競技スキーのチームはいくつかあるが、縁あって、ある競技スキーのチーム に入れてもらうこととなったのだが、そこのメンバーが、みんな凄く速い。 いままで、ゲレンデの中でコソコソ滑っていた自分が恥ずか …