さて、今回からは税務調査というものを知ってもらうことに数週間を割こうと思う。

一口に税務調査と言っても

・マルサ:査察部
・リョウチョウ:資料調査課
・トクチョウ:特別調査
・一般調査

など調査の種類は様々である。

巷で「税務調査」は恐れられているが、最も有名かつ恐れられている調査は、いわゆる「マルサ」であろう。

 

「マルサ」これって何の略でしょうか?

 

上記に示しましたが、国税局査察部のことを、業界の隠語で「マルサ」と呼ぶのである。

映画「マルサの女」であまりにも有名になってしまったため、もう隠語ではなくなってしまったが、

「マルサ」は「マルサ」である。

「マルサ」の調査は別格というよりも、次元、いや根拠法令が違う。

通常の「任意調査」は各税法が根拠法令であるが、マルサは違う。

「国税犯則取締法」略して国犯法(コッパンホウ)である。

何が違うか?

「マルサ」は「強制調査」である。

極端な話、親族の葬式であろうが、台風が来ようが、着手日(実地調査に着手する日)には数百名の

査察官で強制調査に着手する。

もちろん、「令状」も有る。

 

映画「マルサの女」は非常に実際のマルサに近いと言われており、実際ドアチェーンを切断して入ったり

するのである。

(田端は査察官になったことはないが、、、)諸先輩の話を聞く限り、映画と現実はそう違わないらしい。

もちろん、ある朝突然「国税局査察部です、ドアを開けなさい!!」と来られると怖いのであるが、

何が怖いかというと、その情報収集力である。

詳細は機密かつ田端も耳学問であるので省略するが、

裁判所に「令状」を取りに行く=証拠は挙がっているのである。

 

もう、ある朝マルサが来た段階で、青ざめても既に「遅すぎる」のである。

詳細が気になる方は、是非映画の鑑賞をオススメする。

 

・・・そして、「脱税」により、検挙され送検されるのである。

 

究極ではあるが、「脱税は割に合わない」。