業務日誌~田端のひとりごと~
税理士業に対する想い
2010年8月20日 業務日誌~田端のひとりごと~
昨日、札幌にてセミナーの講師をさせて頂いた。 わざわざ北海道までお招き頂き大変光栄であったとともに、有意義な時間を過ごすことができた。 セミナー後、懇親会があったので参加させて頂いたのであるが、 その場に会 …
ソリューション
2010年8月10日 業務日誌~田端のひとりごと~
日々業務を遂行していて痛感することがある。 我々の仕事はいかに多くの「ソリューション」を持つことであるかということを。 もちろん、税務会計に関するソリューションは我々が本職・専門家であるから譲りようがない。 …
もしインフレになったら??
2010年8月5日 業務日誌~田端のひとりごと~
日本は現在デフレである。 これは、紛れもない事実である。 数年前のサブプライムショック以降この傾向は強まるばかりである。 税理士としてデフレを念頭に置いた対策をずっとお客様に提供してきたのも事実である。 しかし、色々な情 …
男は40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持て
2010年7月26日 業務日誌~田端のひとりごと~
20代のある時期から、 「男は40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持て」という言葉を強く意識するようになった。 あくまでも経験上であるが、 人間40年も生きていると、「顔」にその人の「生き様」や「考え方」が大なり小なり出る …
東照公御遺訓より
2010年7月19日 業務日誌~田端のひとりごと~
田端が最近心で暗唱している言葉がある。 「東照公御遺訓」である。 ご存知の方も多いのではないかと思うが、天下を統一し(賛否はあれど)300年の太平の世の中を 築いた人物の遺訓である。 読む度に、本当に重く深いなぁと思う。 …
プライスレス
2010年7月12日 業務日誌~田端のひとりごと~
最近よく「プライスレス」という言葉を耳にする。 昔からあった概念であるが、その言葉を頻繁に聞くということは、巷にその「言葉」と「概念」が 浸透してきたことを実感する。 月並みで、青臭いが 何でもお金で買えることは便利で良 …
一人ではできない!!
2010年7月5日 業務日誌~田端のひとりごと~
ようやく、繁忙期が終了した。 Doctorは、大変なことに繁忙期が12月から6月までである。 11月決算や4月決算も3月決算と同じかそれ以上に多いのである。 しかし、毎年思うことであるが、繁忙期は本当に大変である。 昨年 …
税金とは?
2010年6月28日 業務日誌~田端のひとりごと~
堅いタイトルであるが、税金に関して云々を書くつもりはない。 田端の考え方、税理士として税金をどう捉えているかの話である。 税金とは企業経営において、「コスト」である。 企業は収益 …
税理士のあるべき姿とは?
2010年6月21日 業務日誌~田端のひとりごと~
よくなかなかいないタイプの税理士やね。 とのお言葉を頂きます。 そうですか?(笑) と返答すると、 ・話しやすい ・親しみがある ・腰が低い ・どう見ても、営業かスポーツ選手にし …
企業経営と資金繰り
2010年6月14日 業務日誌~田端のひとりごと~
企業経営のある側面を捉えると、経営とは資金繰りと言っても過言ではない。 もっとも先週のブログにて触れたが、経営とはそもそも何かということから考えれば 資金繰りは手段でしかない。 しかし、損益計算書や貸借対照 …