税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。

ブログ

師走2013

毎年師走というタイトルでブログを書いているような気がするが、、、、 毎月カレンダーを見ながら、 「もう半年しかない」 「あと3ヶ月しかない」 「来月は年末やなぁ」 などと言っているうちに、師走となった。 泣いても笑っても …

今日の気付

今更ではあるが気付いたことがある。 人は、信頼すればするほどその「人」や「物」に甘える生き物である、と。 家族や、恋人、会社の同僚・・・etc. それが全面的に悪いわけではないのであるが、 田端の心の片隅に「甘え」がある …

税理士へのきっかけ①前編

さて、調査官の目線~脱税は割に合わない~の一部も大詰めとなってきたが、 最後に田端が税理士を目指したきっかけとなる様々な事件をショートストーリーで お送りしたいと思う。 念のために断っておくが、他の税理士やその他関係者を …

風邪

珍しく、この時期に風邪をひいた。 誰からもらったかはわかっているのだが、、 問題はこの時期に風邪をひくということである。 本来は、これから忙しくなって行くこのタイミングで風邪などひく気持ちの余裕が 今までは全くなかったと …

天佑

繁忙期突入でバタバタとし始めている。 Doctorは、創立時に田端を含めて5名で創業した。 あれから3年以上も経ち売上も3倍以上となり、事務所も広くなりめでたしメデタシ。 ・・・(^_^;) Doctorに詳しい読者がい …

脱税のツケ

税務調査が終わった後に残るのは「納税」である。 脱税ではなく、「否認」や「ミスの指摘」であった場合も 追加納付する税金は大小様々であるが、 脱税であった場合、そのツケはあまりにも重くのしかかる。 「否認」や「ミスの指摘」 …

Hexenschuss

見慣れぬ単語のタイトルであるが、これはドイツ語だそうである。 意味は「魔女の一撃」。 要するに「ぎっくり腰」である。 なぜこんなことを書くかというと、、、 ・・・はい。 木曜日の朝に魔女様から一撃を受けまして、、 木曜日 …

税務調査の思い出話~調査の報告の実際~

今回は調査の報告に関して触れたいと思う。 調査に着手し、修正申告書の提出があると、その報告を署長にする必要がある。 (正確には修正申告書しょうよう前に、署長へおうかがいをたてる報告書であるが。) あくまでも、税務調査は署 …

税務調査の思い出話~調査の終了時の攻防~

さて、調査終了時に、顧問税理士がいる場合は税理士が、 そうではない場合は、納税者自身が調査内容に関して、主張・陳述等の交渉を行う。 税理士も納税者も一番緊張感が高まる瞬間である。 売上除外や架空人件費などの、いわゆる黒い …

祝・4周年

今日で創業4周年である。 ちょうど1年前、3周年を総括し色々と反省や見えてきたものを書き綴った記憶がある。 それらを踏まえて、、、 この1年どうだったのかというところが今日のメインテーマである。 創業3年間は本当に金銭面 …

« 1 88 89 90 113 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.