税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。

ブログ

求む人材

現在、Doctor税務会計事務所は人材を募集中である。 ただし、ここではっきりさせておきたいのは、 「何のためにDoctor税務会計事務所で働くのか」という問いに対して 「給与を稼ぐ必要がある」 という考えの方はお引取り …

いたちごっこ

今回のテーマは「いたちごっこ」。 何のことかと言うと、国税当局の情報力と組織力の凄さをお伝えしたいのである。 例えば、今日現在、「バレない脱税方法」があったとしよう。 しかし、1年、2年と経つ内に全国の何百という税務署が …

損害賠償と税金

今回は損害賠償に関して、触れてみたいと思う。 税金と損害賠償?接点が見えない方もいるとは思うが実は密接である。 例えば交通事故。 死亡した場合の補償金のベースはオフィシャルな所得金額。 休業補償ももちろんである。 いくら …

風邪

Doctor税務会計事務所の前身である田端秀寛税理士事務所が 設立されたのは今から遡ること5年1ヶ月と少し前の平成21年1月1日である。 その当時は、植木君と2人で毎晩朝まで仕事をし寝袋で仮眠の毎日を 送っていた。 (労 …

節分

日曜日に書こうと思っていたのだが、 月曜日にスタッフがこのタイトルでブログを書いていた。 二番煎じとはこのことでり、しかも今日は6日である。 少々時期を逸した感もあるが、立春(新年)を迎えたのであえて書きたい。 何をかと …

裏金は表に出せない。

脱税は得なの?も3回目に入ったが、前回少し触れた、 「表に出せないお金=裏金」に関して触れてみたいと思う。 実際、脱税をしたお金を銀行などに貯金すると利益に比して不相応の「タマリ」が出来るので、 なかなか貯金できない。 …

急がば回れ

どうしても実現したいことがあったり 制限時間内に成し遂げないといけないことがあったり はたまた、 電車や飛行機に乗り遅れそうな時であったり 色々な局面で人は「あせり」を感じる。 この「あせり」という曲者、何の役にも立たな …

精神的苦痛~脱税の代償~

脱税は得するのか?であるが、今回は精神的苦痛に関して、触れてみたいと思う。   何度か、二重帳簿を把握し、脱税の実態を完全に把握したことがある。 完全な脱税行為であるが、多くの場合、納税者は最後に、「これでスッ …

頭が下がる?頭が上がらない?

自分で書き込んでおいて言うのも何だが、変なタイトルである。 弊所は、11月決算のお客様が一番多く20件近くある。 11月決算は、通常であれば1月中に税務署へ申告書を提出する。 また、どこの会計事務所でもそうであるが、この …

重加算税と延滞税

あくまで経験に基づいた話ではあるので、どこまで実態に近いかはわからないが、まず「脱税」は得するのか?を何回かに分けて、お伝えしたいと思う。 まず、今日は「重加算税と延滞税」のテーマで。 税務調査の際、脱税行為と認定される …

« 1 86 87 88 114 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.