春
2014年3月26日 業務日誌~田端のひとりごと~
徒然なるままに 「春」というタイトルで進めていきたい 確定申告が終わったと思いきや、 北の大地での税務調査対応により、一週間の出張となり現在札幌に長期出張中である。 大阪は春の陽気であるとのことだが、北海道も春の様である …
税務調査にも色々。(資料調査課)
2014年3月24日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
先週は税務調査にも色々と種類があることや、 マルサについて説明を行ったが、マルサ以外の 調査とはどんなものか?を今週以降順次解説して行きたい。 まず、国税局の調査部であるが、 ここは資本金1億円以上の大法人の調査を …
春の陽気
2014年3月18日 業務日誌~田端のひとりごと~
大阪は日差しはないが、春の陽気である。 春よりも冬が大好きな田端にとっては、凹む季節である。 田端の変わり者たる所以でもあるが、、、(-_-;) しかしながら、 来週より税務調査の対応のために北海道へ一週間出張することと …
税務調査にも色々。(マルサ編)
2014年3月17日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、今回からは税務調査というものを知ってもらうことに数週間を割こうと思う。 一口に税務調査と言っても ・マルサ:査察部・リョウチョウ:資料調査課・トクチョウ:特別調査・一般調査 など調査の種類は様々である。 巷で「税務 …
調査の時期
2014年3月10日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、今回からは、巷で色々と噂されている「税務調査」に 関しての実際を書ける範囲で書いてみたいとおもう。 さて、調査であるが、一口に調査と言っても時期やその程度に色々とある。 まず、時期であるが、税務署は7 …
脱税で会社は大きくなるのか?
2014年3月3日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、数回にわたり「脱税は得なの?」シリーズで色々な角度から脱税の損得を検証してみたが、 会社を大きくするには、やはり「脱税」ではなく「節税」である。 既に触れた通り「脱税」は ・大きな精神的負担を負う作業 …
発想の転換??
2014年2月25日 業務日誌~田端のひとりごと~
弊所は確定申告書の提出は3/1、所内での検算完了は2/28と決めている。 3/15に出そうものなら、控はなかなか帰ってこず、還付も遅くなるというデメリットが あるからだ。 (実は電子申告であればそれらは問題ないが、、、) …
闘病中
2014年2月24日 業務日誌~田端のひとりごと~
あまりこういうことはオープンにしたくないのであるが、 ある程度お客様に周知が済みつつあるのでここでカミングアウトしておこうと思う。 実は昨年12月頃より田端は自律神経失調症になってしまった。 脳神経科や循環器科で色々と検 …
不正計算ソフト
2014年2月24日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
好評の「脱税は得なの?」シリーズであるが今回は、「不正計算ソフト」の事例を紹介したいと思う。 ある業界で、「起動時に**のコマンドを実行すれば真実の集計画面が起動する」 というソフトが流通していたのであるが …