税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。

ブログ

税務調査の思い出話~調査の報告の実際~

今回は調査の報告に関して触れたいと思う。 調査に着手し、修正申告書の提出があると、その報告を署長にする必要がある。 (正確には修正申告書しょうよう前に、署長へおうかがいをたてる報告書であるが。) あくまでも、税務調査は署 …

ゴルフ(^^♪

趣味はゴルフ、ではありません。 しかしながら、この体躯。 よく「ゴルフは?」とお客様等に聞かれます。 はい、もちろんします。 税務署時代からやっております。 1年に多い時で2、3回。 しないときは2~3年しませんが。 ス …

税務調査の思い出話~調査の終了時の攻防~

今回は調査終了時の攻防について書きたい。 調査了時に、顧問税理士がいる場合は税理士が、 そうではない場合は、納税者自身が調査内容に関して、主張・陳述等の交渉を行う。 税理士も納税者も一番緊張感が高まる瞬間である。 売上除 …

松の内・・・

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 タイトルが「松の内」(^^;) 言い訳であるが、まだお正月ですよという言い訳のタイトルである。 一年で一番忙しい12、1月。 あっという間にお正月 …

税務調査の思い出話 ~調査の際の資料活用~

新年明けて1回目の、今回は、調査の際の資料の活用について書きたいと思う。 調査終了間際に、調査官は必ず資料を収集する。 資料情報に関しては以前にも述べたとおり、様々な資料が存在するが、 それを活用する際にも色々な方法があ …

良いお年をお迎えください<(_ _)>

本年もありがとうございました。 間もなく2014年が終わろうとしております。 月並みですが、今年も振り返れば「あっという間」に終わった1年でした。 今年は、今まで整備していたことがある程度軌道に乗り始め、 色々なところで …

税務調査の思い出話 ~人の口に戸は立てられぬ~

気が付けば、間もなく今年も終わりである。 税務調査は12月上旬をもって一旦1月中旬までひと段落となり、今は休息期間となっている。 さて、今回は「人の口に戸は立てられぬ」編である。 タイトル通り、いくら堅牢な(?)脱税をし …

現況調査③

前回、前々回と現況調査に関して触れたが、 今回も現況調査に関して触れて見たいと思う。 現況調査に関するイメージは既に掴んで頂いたとは思うが、 まだまだ現況調査の対象は、枚挙に暇が無い。 また、不正を把握するプロセスの中に …

)゜O゜(

幸いにまだ小さいのですが、 円形脱毛症になりました )゜O゜( 珍しく長髪なう、なので目立ちませんが、、、 皆様、ストレスとは上手く向き合ってください<(_ _)>

胃腸風邪

12月が始まった際 「体を壊さずに12月を乗り越えたい」と書いたものの 早速?やっぱり?ダウンした。 今流行りの胃腸風邪である。 平熱が35度台の田端であるが、久々に39度まで熱が上がり、目が回りだすわ とにかくお腹が痛 …

« 1 76 77 78 113 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.