調査対象者の選定作業③
2016年5月16日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
「調査選定について」であるが、今回は「高額悪質」重視の選定に関して説明をしてみたいと思う。 「高額悪質」とは ・「高額」=(少々誤解があるが)同業種の中で売上規模の大きい納税者 ・「悪質」=(少々誤解があるが)脱税等の不 …
調査対象者の選定作業②
2016年5月9日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
まず、調査対象者の選定の流れであるが、、、 「マルサ」はあくまでも別格として、マルサ以外の選定作業のおおまかな流れを説明すると、 調査対象者選定作業は、あくまでも「署」単位で行われる。 では、「資料調査課」や「機動官」な …
ヒヤリ(@_@)
2016年5月9日 業務日誌~田端のひとりごと~
情けない話ですが、 消費税に関する解釈誤りを起こしておりました。 思い込みがスタートで、 いけるものいけないと勘違いし 大事故寸前のところでした。 いや、 ホント肝を冷やしました。 思い込みを排除してしっかりと目を皿のよ …
久々のお休み
2016年5月8日 業務日誌~田端のひとりごと~
お休みを頂きました。 久々です。 完全休養は元旦依頼でしょうか?? おかげさまで美容院にも行け、 少しゆっくりとした一日を過ごし リフレッシュさせて頂きました。
パラダイムシフト?!
2016年5月5日 業務日誌~田端のひとりごと~
ミスの芽は小さな内に摘み取り 蟻一匹すら入り込む余地のない完璧な仕事を!! これは専門家として絶対的ポジションである。 譲れない。 絶対に譲れない。 が、 しかし、 そう言い続けて来た結果 結局誰も事務所に残ることができ …
調査対象者の選定作業①
2016年5月2日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
調査対象者の選定はどうなっているのか。 これも巷では、様々な憶測あるいは噂が飛び交っている。 参考レベルであるが調査の選定の際に考慮されることを下記に列挙してみた ・同業者の中で、比較的規模の大きいところ( …
5月です(^^;)
2016年5月1日 業務日誌~田端のひとりごと~
とうとう5月になってしまいました。 お正月らしいことも特に何もせず、 何となく盛り上がりに欠けた冬を過ごし、 満開の桜を横目に見ながら、 気が付けばGW、、、、 今年は有給休暇を2日取れば10連休!! 「連休」って単語1 …
絶対的な立ち位置
2016年5月1日 業務日誌~田端のひとりごと~
お金って怖い物である。 お金で人が死んでしまうのである。 お金に頭をぶつけて、、、という物理的なものではなく ほぼ毎日どこかの新聞等に 「借金を苦に、、、」 という記事が載っているが、 田端はそういうお金で苦しむ人を一人 …
ついに、、、
2016年4月26日 業務日誌~田端のひとりごと~
恐らくこのペースで行けば、、 今年の年末の段階で、田端は修業時代にお世話になった先生の 当時の規模と肩を並べることになるのではないかと思っている。 (実際大崩れするかもしれませんが、、、) とある理由で、その先生とは独立 …
税務調査にも色々。(機動官編と一般調査編)
2016年4月25日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今回は「機動官」について説明したいと思う。 機動官という名称が、そもそもわかりにくいものであるがおおざっぱに言ってしまうと、 ひとつの署に縛られず、ブロック単位で資料収集や、調査を行う仕事を主に行う調査官のこ …