気が付けば、、、神無月
2016年10月2日 業務日誌~田端のひとりごと~
9月は一度もブログ更新をせずに暦は神無月、10月となってしまった。 相変わらず多くのお問い合わせを頂き、 また基幹システムをTKCに変えた加減で田端を始め所内はバタバタしている。 今年もあと3か月。 リレーに例えるならば …
ちょっと怖かった話②
2016年9月26日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
引き続きちょっと怖かった話を書き綴ってみたい。 田端が21歳のころの話である。 とある飲食店。 安くておいしい洋食料理店である。 調査をすすめていくうちに、日額3万円程度の売上除外を把握した。 社長の奥様を詰め、、、 社 …
ちょっと怖かった話①
2016年9月12日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、今回は田端のちょっと怖かった話である。 消費税が導入され、「消費税」の納税義務があることを知らずに 無申告となっているケースがあり、そんな、善意の「無申告者」に対して、 「期限後申告」の依頼をするのも調査官の仕事の …
調査官の苦悩~身の危険編~
2016年9月5日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、今週は、調査官の苦悩~身の危険編~である。 マルサの女をご覧になられた方は、少しはピンと来るかも知れないが、 意外と税務調査は危険が多い。 そもそも、税務行政に一定の理解しておられる納税者には税務調査は縁遠い(はず …
調査官の苦悩~私生活編~
2016年8月29日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
いよいよ税務調査最盛期を迎えているが、今回からはその調査官の「苦悩」を 少しお伝えしたいと思います。 調査官は、 国家公務員であり、そこそこの収入と安定を兼ね備えた職業である。 よく調査の際に「おたくら公務員はええなぁ」 …
こっそりと
2016年8月25日 業務日誌~田端のひとりごと~
実はお休みを頂きました。 弊所業務部長がまだお盆休みを取っていない中 お休みを頂きました。 (業務部長ごめんね) しかし、 色々とあり、 全く休んだ気にならない。 まぁ、そういうポジションだし 仕方がないか、、、 (-。 …
時は今
2016年8月23日 業務日誌~田端のひとりごと~
事務所開設以来様々なミスがあったが 先日「ありえない」ミスが発生した。 正直有りえない。 しかし、である。 こんな時こそ「事務所の真価」を問われる時なのではないだろうか。 ピンチはチャンス。 今こそDoctor税務会計事 …
調査官の目線
2016年8月22日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、お盆前よりいよいよ税務調査が本格化してきているが 今回は、準備調査に関しての面白い格言?!について触れたいと思う。 資料を見る際の調査官の「目線」の参考として頂ければ幸いである。 準備調査は、もちろん数値分析や同業 …
アイロン
2016年8月15日 業務日誌~田端のひとりごと~
先日新調したズボンが100%綿で、 洗うとしわくちゃになるので、やむをえずアイロンを買い アイロンをあてることにした。 小学生の時以来か、、、 面倒くさいなぁ(-_-メ) しかしながら、 アイロンをあてると しわくちゃの …
キーパンチミス
2016年8月15日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、3回にわたって探聞資料に関する思い出話を綴らせて頂きましたが、 今回は、最もオーソドックスな調査の際に収集される一般資料に関しての 思い出話を書き綴りたいと思います。 調査官が調査に来ると必ずと言っていいほど、「帳 …