リレー
2017年1月27日 業務日誌~田端のひとりごと~
気が付けば、あっという間に1月下旬。 2017年。 まだ一か月しか経っていないが色々とあり、、、(T_T) ま、良いこともありますが(^^♪ 非常にイメージ的な話であるが 陸上競技のリレーのバトンパスをイメージした話をし …
税務調査の思い出話~調査の報告の実際~
2017年1月23日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
さて、税務調査の思い出話もいよいよ大詰めである。 今回は調査の報告に関して触れたいと思う。 調査に着手し、修正申告書の提出があると、その報告を署長にする必要がある。 (正確には修正申告書しょうよう前に、署長へおうかがいを …
税務調査の思い出話~調査の終了時の攻防~
2017年1月16日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
明けましておめでとうございます。 2017年、年明け初のブログです。 本年も宜しくお願い致します。 さて、調査終了時に、顧問税理士がいる場合は税理士が、 そうではない場合は、納税者自身が調査内容に関して、主張・陳述等の交 …
あけましておめでとうございます。
2017年1月3日 業務日誌~田端のひとりごと~
新たな一年間が始まりました。 独立開業してから9年目がいよいよスタート。 そう考えると、あの時は36歳だったのか、と。 色々な意味で若かったと感慨にふけりつつも、 きっとまた10年後に同じことを言っているだろうな、 と思 …
信頼
2016年12月27日 業務日誌~田端のひとりごと~
「どうなってるんだ!!」 年末までに年末調整を完了させるという計画・指示であったが 進行状況を聞く限りは黄信号。 昨年までの田端は責任者を冒頭の様に一喝していた。 そして、 昨年は急きょ忘年会を中止し、その時間を仕事に充 …
税務調査の思い出話 ~調査の際の資料活用~
2016年12月26日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今週で2016年に幕を閉じるとともに 税務調査もいよいよ下火となってきているが、 調査終了間際に、調査官は必ず資料を収集する。 資料情報に関しては以前にも述べたとおり、様々な資料が存在するが、 それを活用する際にも色々な …
税務調査の思い出話 ~人の口に戸は立てられぬ~
2016年12月19日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
気が付けば、今年もあと2週間を残す所となった。 税務調査も12月上旬をもって一旦1月中旬までひと段落というところである。 さて、今回は「人の口に戸は立てられぬ」編である。 タイトル通り、いくら堅牢な(?)脱税をしていても …
品質を維持するために。。。
2016年12月13日 業務日誌~田端のひとりごと~
田端から次世代の幹部候補へ 次世代の幹部候補から新人へ、、、、 現在日々侃々諤々と信念や手法、考え方等々熱烈に伝授を行っている。 肝は田端が合格ラインと決めた品質が100パーセント継承されるかどうか、である。 そこで妥協 …
現況調査③
2016年12月12日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
前回、前々回と現況調査に関して触れたが、 今回も現況調査に関して触れて見たいと思う。 現況調査に関するイメージは既に掴んで頂いたとは思うが、 まだまだ現況調査の対象は、枚挙に暇が無い。 また、不正を把握するプロセスの中に …
現況調査②
2016年12月5日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
前編の続きである。 田端:「社長、まあ、そうおっしゃらずに確認させて下さい。」 社長:「見せたないもの入ってるんやから見せたない!!」 田端:「見せたくないものですか?」 ・・・・・・・ 調査官は「見せたくない」と …