信頼
2016年12月27日 業務日誌~田端のひとりごと~
「どうなってるんだ!!」 年末までに年末調整を完了させるという計画・指示であったが 進行状況を聞く限りは黄信号。 昨年までの田端は責任者を冒頭の様に一喝していた。 そして、 昨年は急きょ忘年会を中止し、その時間を仕事に充 …
税務調査の思い出話 ~調査の際の資料活用~
2016年12月26日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
今週で2016年に幕を閉じるとともに 税務調査もいよいよ下火となってきているが、 調査終了間際に、調査官は必ず資料を収集する。 資料情報に関しては以前にも述べたとおり、様々な資料が存在するが、 それを活用する際にも色々な …
税務調査の思い出話 ~人の口に戸は立てられぬ~
2016年12月19日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
気が付けば、今年もあと2週間を残す所となった。 税務調査も12月上旬をもって一旦1月中旬までひと段落というところである。 さて、今回は「人の口に戸は立てられぬ」編である。 タイトル通り、いくら堅牢な(?)脱税をしていても …
品質を維持するために。。。
2016年12月13日 業務日誌~田端のひとりごと~
田端から次世代の幹部候補へ 次世代の幹部候補から新人へ、、、、 現在日々侃々諤々と信念や手法、考え方等々熱烈に伝授を行っている。 肝は田端が合格ラインと決めた品質が100パーセント継承されるかどうか、である。 そこで妥協 …
現況調査③
2016年12月12日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
前回、前々回と現況調査に関して触れたが、 今回も現況調査に関して触れて見たいと思う。 現況調査に関するイメージは既に掴んで頂いたとは思うが、 まだまだ現況調査の対象は、枚挙に暇が無い。 また、不正を把握するプロセスの中に …
現況調査②
2016年12月5日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
前編の続きである。 田端:「社長、まあ、そうおっしゃらずに確認させて下さい。」 社長:「見せたないもの入ってるんやから見せたない!!」 田端:「見せたくないものですか?」 ・・・・・・・ 調査官は「見せたくない」と …
難しい、、、、
2016年12月2日 業務日誌~田端のひとりごと~
仕事内容や仕事に対する姿勢は厳しく、しかし職場は楽しく。 このバランスや切り替えが難しいのである。 幸いなことに各スタッフのキャラクターに助けられてはいるが、 なかなか、「やることはやる集団」かつ、「楽しい集団」と なる …
実行力
2016年11月30日 業務日誌~田端のひとりごと~
明日から師走。 は、早い、、、(T_T) さて、今日のタイトル「実行力」であるが、ここでは物事を成就させる、 推進させる力と仮に定義しておく。 さて、最近の自分自身の気付きであるが、 この「実行力」であるが、自身が「スト …
現況調査①
2016年11月28日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
引き続き、税務調査の最盛期であるが、今回は、「現況調査」に関してである。 「現況調査」とは? 読んで字のごとく、現況を調査するのである。 では、何の現況なのか? 調査日現在の、現金管理の状況や、レジスター周辺の状況や、 …
推計課税②
2016年11月21日 調査官の目線~脱税は割に合わない~
先週に引き続き、推計課税編である。 納税者は調査官の目を欺くために、前述した通り様々な手法を使い 「事業規模」を圧縮し、税務署と壮絶な化かし合いを展開するのであるが、 どうしても隠せないものがある。 「水道光熱費」である …