税務署OB税理士が設立した税理士事務所です。税務調査を念頭においたアドバイスで調査の際に心強く、また、早く正確な試算表とこだわりの決算書を提供することにより貴社の会計を支援します。

ブログ

内偵調査はどうするのか?

今回は内偵調査に関してである。 基本的に「内偵調査」を行うのは「飲食・サービス業」である。 飲食店、風俗店、パチンコ、ラブホテル等が最も一般的である。 例えば、飲食店の内偵調査を具体的に解説してみると、、、 人数等は、 …

男は40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持て

20代のある時期から、 「男は40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持て」という言葉を強く意識するようになった。 あくまでも経験上であるが、 人間40年も生きていると、「顔」にその人の「生き様」や「考え方」が大なり小なり出る …

怖い「投書(タレコミ)」

今回は俗に言う「タレコミ」、正確な表現をすると「投書」の実態について解説したいと思う。 正直な話をすると、「タレコミ」は非常に多い。。 悲しいかな人は「妬み」「嫉み」「恨み」で税務署にタレこむ。 大きな署であれば日に数件 …

東照公御遺訓より

田端が最近心で暗唱している言葉がある。 「東照公御遺訓」である。 ご存知の方も多いのではないかと思うが、天下を統一し(賛否はあれど)300年の太平の世の中を 築いた人物の遺訓である。 読む度に、本当に重く深いなぁと思う。 …

調査対象者の選定作業④

選定作業も今週で4週目を迎えることとなったが、 今回は、資料情報が選定の際にどう使われるのかに関して触れてみたいと思う。 資料情報とは、調査の際に ・売上が正しく計上されているか ・費用が正しく計上されているか を知るた …

プライスレス

最近よく「プライスレス」という言葉を耳にする。 昔からあった概念であるが、その言葉を頻繁に聞くということは、巷にその「言葉」と「概念」が 浸透してきたことを実感する。 月並みで、青臭いが 何でもお金で買えることは便利で良 …

調査対象者の選定作業③

「調査選定について」であるが、今回は「高額悪質」重視の選定に関して説明をしてみたいと思う。 「高額悪質」とは ・「高額」=(少々誤解があるが)同業種の中で売上規模の大きい納税者 ・「悪質」=(少々誤解があるが)脱税等の不 …

一人ではできない!!

ようやく、繁忙期が終了した。 Doctorは、大変なことに繁忙期が12月から6月までである。 11月決算や4月決算も3月決算と同じかそれ以上に多いのである。 しかし、毎年思うことであるが、繁忙期は本当に大変である。 昨年 …

税金とは?

堅いタイトルであるが、税金に関して云々を書くつもりはない。   田端の考え方、税理士として税金をどう捉えているかの話である。   税金とは企業経営において、「コスト」である。   企業は収益 …

調査対象者の選定作業②

まず、調査対象者の選定の流れであるが、、、 「マルサ」はあくまでも別格として、マルサ以外の選定作業のおおまかな流れを説明すると、 調査対象者選定作業は、あくまでも「署」単位で行われる。 では、「資料調査課」や「機動官」な …

« 1 109 110 111 113 »
PAGETOP
Copyright © DoCTOR税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.